TOEIC学習サイト

「実際に出題された問題」を共有します

【100人に統計とってみた】リスニングの勉強って、結局どの方法がいいの??

 

 

f:id:toeicer_samurai:20180921071416j:plain

 

 

リスニングの勉強をネットで検索すると、

記事が、山のように出てくる。

勉強の種類も、かなりある。

・ディクテーション

・音読

・暗唱
シャドーイング

・高速音源での多聴

・ただ聞き続ける

ざっくり分類すると、6種類。

自分の意見は、当然ある。
しかしながら、他人の意見も取り入れていきたいと思っているので、


Twitterで、

「リスニングのスコアを上げるために、効果的だった勉強法は??」

 

で統計をとってみた。

主に、スコア700~800点(数人はL PART満点)が、モニター対象。

 

 

 

 

100人に聞いた結果、

 



・「シャドーイング」が約半数の50人
・「ディクテーション」が30人
・「高速音源での多聴」が10人
・その他 10人

 

 

王道のシャドーイング、ディクテーションが、上位に挙がった。
スピー●●ーニングのような、聞き流し系も挙がるかと思っていたら、やはり挙がらなかった。(ちなみに自分は、教材購入者ではある・・・)


TOEICのような、一度で正確に聞き取りを行わなくてはいけない試験は、実力と集中力が求められる。
日ごろからの勉強で鍛えなくては、試験本番では対応できない。

ぼんやりした勉強では、スコアは必ず停滞する。

 

行き詰りを感じた方は、勉強方法を変えてみるというのも、良いかと思う。

英語のスコアというのは、急に伸びることが多々ある。

学習者は、継続して頑張ろう。

 

TOEICで言えば、スコア毎、PART毎で、
勉強方法を工夫しないと、かなりの時間を使うことになる。

その失敗談についても、今後、書いていきたい。